ブログ

ブログBLOG

ミューイングの誤解と真実|歯科医が教える矯正治療との正しい使い分け
2025.07.19
歯の矯正について

ミューイングとは?話題の「舌トレーニング」に潜む誤解

ミューイングとは、舌の正しい位置を意識し顔立ちや歯並びを整えようとする方法です。SNSや動画サイトで話題になり、「歯並びが良くなる」「横顔が整う」といった情報も見かけます。
しかし、歯科医から見ると「ミューイングで全てが解決する」という考えには大きな誤解が潜んでいます。この記事ではミューイングの正しい効果や限界、歯科矯正との使い分けについて、専門家の視点から詳しく解説します。
対象は、歯並びや顔立ちが気になる10代〜30代の方や、ミューイングに関心を持つ親御さん、矯正治療を検討しているすべての世代です。

ミューイングの効果|正しい舌の位置がもたらす影響

ミューイングの本質は「舌の正しい位置」にあります。舌が上顎に適切に接していることで、以下のような効果が期待されます。
・鼻呼吸の促進
・口呼吸の改善
・口腔内の筋機能バランスの改善
これらは顔立ちや歯並びの成長過程で重要な要素であり、とくに成長期の子どもにとっては大切な習慣です。しかし、すでに成長が終わった大人の場合、ミューイングだけで大きく顔立ちや歯並びが変わることは難しいのが現実です。

ミューイングだけでは歯並びは治らない|歯科矯正が必要なケース

結論から言えば、ミューイングだけで歯並びが劇的に改善することはありません。なぜなら、骨格や歯の位置は筋肉の力だけで動かせる範囲に限界があるからです。
とくに以下のような方は、歯科矯正治療が必要です。
・顎のズレがある
・歯のガタガタが大きい
・咬み合わせに問題がある
・口元の突出感(口ゴボ)が気になる
こうした骨格や歯の移動は、矯正装置や場合によっては外科的な処置が必要であり、ミューイングでは改善しきれません。

歯科医が教える|ミューイングと矯正治療の正しい使い分け

ミューイングは「正しい舌の位置の習慣づけ」という意味では非常に有効ですが、矯正治療の代わりにはなりません。
【正しい使い分け】
・成長期の子ども:矯正治療+ミューイング(筋機能訓練)を併用
・大人:矯正治療後の舌の位置の維持や、口呼吸の改善目的でミューイングを実践
こうした併用が、歯並び・顔立ち・咬み合わせの長期安定につながります。

MFT(口腔筋機能療法)とミューイングの違い|目的と方法が違う

「ミューイングとMFTって同じじゃないの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
しかし、両者には明確な違いがあります。
【MFT(口腔筋機能療法)】
・歯科医や専門のトレーナーが指導
・口腔周囲の筋肉をトータルに鍛える
・目的:歯並び・咬み合わせ・口呼吸改善の補助
【ミューイング】
・主に自己流で実施
・舌の位置に特化
・目的:顔立ちや歯並び改善、健康維持
MFTは歯科治療の一環で行われるため、科学的根拠に基づいています。一方、ミューイングは科学的根拠が乏しく、効果には個人差が大きいと言えるでしょう。

専門医の診断が重要|自己判断に頼らずプロに相談を【信頼性の担保】

歯並びや顔立ちに関する悩みは、自己流のトレーニングだけで解決しようとせず、まずは歯科医や矯正専門医に相談することが大切です。
【専門医に相談するメリット】
・顔や顎の骨格、歯並びの正確な診断
・MFTや矯正治療の適切な提案
・リスクや限界をきちんと説明
のばた矯正歯科では、科学的根拠に基づく矯正治療やMFTの指導を行っています。患者さまの不安や疑問に丁寧にお答えし、安心して治療に臨んでいただける体制を整えています。

成長期の子どもには特に重要|親が知っておきたいミューイングと矯正の関係

成長期の子どもにとって、舌の位置や呼吸方法は骨格の成長に大きく関わります。
しかし、自己流のミューイングだけでは不十分で、以下の視点が必要です。
・早期の矯正相談
・必要に応じたMFTの指導
・生活習慣の見直し(姿勢や呼吸)
正しい診断と早めのアプローチが、将来的な歯並びや顔立ちの改善につながります。


まとめ|ミューイングは補助的手段|確実な改善には歯科矯正とMFTが必要

ミューイングは「正しい舌の位置を意識する」という意味では有効ですが、歯並びや顔立ちの劇的な改善は期待できません。
確実な改善には、歯科医の診断を受けた上での矯正治療やMFT(口腔筋機能療法)が不可欠です。
歯並びや顔立ちに悩みがある方は、まず専門医のカウンセリングを受け、正しい方法で改善を目指しましょう。
のばた矯正歯科では、初診カウンセリングを通じて、患者さま一人ひとりに最適な治療法をご提案しています。お気軽にご相談ください。



のばた矯正歯科は、大阪府堺市南区・泉北ニュータウンにある矯正治療専門クリニックです。泉北高速鉄道「光明池駅」から徒歩2分に位置し、南海泉北線沿線にお住まいの皆さまに幅広くご来院いただいております。
対応可能な治療内容は、小児矯正、成人矯正、表側矯正、裏側矯正(リンガル矯正)、マウスピース矯正(インビザライン)など多岐にわたります。
「目立ちにくい矯正がしたい」「口元をしっかり下げたい」「できるだけ抜歯は避けたい」「子どもの歯並びが気になる」など、患者さま一人ひとりのご希望に合わせた治療計画をご提案しています。
泉北ニュータウンを中心に、以下の南海泉北高速鉄道(泉北高速線)沿線駅からも多数の患者さまにお越しいただいています。
中百舌鳥駅 深井駅 泉ケ丘駅 栂・美木多駅 光明池駅 和泉中央駅
堺市南区・和泉市エリアで矯正専門の歯医者をお探しの方は、通院しやすい「のばた矯正歯科」へお気軽にご相談ください。
▶ ご予約はこちらから


のばた矯正歯科
〒590-0138
大阪府堺市南区鴨谷台2丁1-3 アクト3階
TEL 072-297-3748