ブログBLOG
早期矯正の機能的マウスピース型矯正装置は万能ではない?マイオブレースやプレオルソの限界
2025.07.23
歯の矯正について
早期矯正で話題のマイオブレースやプレオルソ|本当に効果があるのか?
子どもの矯正治療を検討している親御さんなら、「マイオブレース」「プレオルソ」「ムーシールド」などのマウスピース型矯正装置を耳にしたことがあるのではないでしょうか。これらは「機能的マウスピース型矯正装置」と呼ばれ、特に5歳〜10歳くらいの子どもを対象に、早期からの歯並びや顎の成長に介入する治療法として紹介されることが増えています。
しかし、実際には「すべての歯並びやかみ合わせの問題が治るわけではない」ことをご存知でしょうか?この記事では、マイオブレースやプレオルソの特徴と限界、適応症例、そして選ぶ際の注意点について解説します。

マイオブレースやプレオルソとは|機能的マウスピース型矯正装置の特徴
マイオブレースやプレオルソは、取り外しができるマウスピース型の装置で、主に「筋機能訓練」を目的としています。歯そのものを直接的に動かすのではなく、口腔周囲の筋肉や舌の位置、呼吸の改善など「歯並びを悪くする原因」にアプローチしようという考え方です。・対象年齢:おおよそ5歳〜10歳・適応症例:受け口、軽度の不正咬合、口呼吸、舌癖の改善・治療の目的:歯列不正の根本原因である筋肉の使い方や呼吸習慣の改善
機能的マウスピース矯正の限界|ガタガタや出っ歯には不向き
【結論】ガタガタの歯並びや出っ歯(上顎前突)には、マウスピース型装置だけでは不十分なことがほとんどです。のばた矯正歯科でも「受け口(反対咬合)」のお子さまにはマウスピース型装置を使用することがありますが、ガタガタの歯並び(叢生)や出っ歯には基本的に使用しません。その理由は、これらの問題は「顎の骨格の不調和」や「歯の大きさと顎のスペースのバランス」が主な原因であり、マウスピース型装置では十分な効果が期待できないためです。
骨格的な問題にはワイヤー矯正などの本格的な治療が必要
例えば、ガタガタの歯並びは、歯が並ぶスペースが不足していることが原因のため、顎の拡大や歯の移動が必要になります。出っ歯の場合も、顎の前後的なズレを改善するためには、マウスピース型装置だけでは不十分です。これらには固定式の装置や場合によっては抜歯を伴う矯正が必要になることがあります。
安易にマウスピース型装置をすすめる医院のリスク
マウスピース型筋機能矯正装置は「比較的手軽で管理がしやすい」ことから、矯正専門ではない一般歯科医院が導入するケースも増えています。実際に、「近隣の歯科医院でマイオブレースをすすめられたが、思うような効果が感じられず、当院に相談に来られるケース」も少なくありません。このように、私自身は安易にマイオブレースやプレオルソをすすめる医院は、矯正治療の専門的な知識が十分でないと印象を持っています。
専門医の診断が不可欠
矯正治療は「患者の成長発育を的確に診断し、適切な時期と方法を見極める」ことが最も重要です。矯正の専門医は、咬合、顎の成長、骨格の分析を行い、最適な治療計画を立案します。のばた矯正歯科では、全ての子どもにマウスピース型装置を勧めることはありません。必要な場合にのみ、受け口に対してマウスピースを選択し、その他の症例には本格的な矯正装置を提案しています。
保護者が知っておきたいポイント|マウスピース型装置を選ぶ前に
マイオブレースやプレオルソの使用を検討している保護者の方は、以下のポイントを確認してください。その装置が「何を目的としているか」を理解する医師が矯正専門医か、日本矯正学会の認定医の資格を持っているか骨格的な問題の診断を行っているかもし効果がなかった場合の次の治療ステップが示されているか
まとめ|マイオブレースやプレオルソは「受け口の子に限定的に有効」
マイオブレースやプレオルソ、ムーシールドなどの機能的マウスピース型装置は、「受け口」の早期治療には有効な場合があります。しかし、すべての歯並びや咬み合わせに効果があるわけではなく、特にガタガタや出っ歯には適応が難しいのが現実です。「うちの子の歯並び、大丈夫かな?」と不安な方は、まずは矯正専門医の診断を受けることをおすすめします。のばた矯正歯科でも、お子さまの成長に合わせた適切な治療方法をご提案していますので、気軽にご相談ください。
のばた矯正歯科は、大阪府堺市南区・泉北ニュータウンにある矯正治療専門クリニックです。泉北高速鉄道「光明池駅」から徒歩2分に位置し、南海泉北線沿線にお住まいの皆さまに幅広くご来院いただいております。
対応可能な治療内容は、小児矯正、成人矯正、表側矯正、裏側矯正(リンガル矯正)、マウスピース矯正(インビザライン)など多岐にわたります。
「目立ちにくい矯正がしたい」「口元をしっかり下げたい」「できるだけ抜歯は避けたい」「子どもの歯並びが気になる」など、患者さま一人ひとりのご希望に合わせた治療計画をご提案しています。
「目立ちにくい矯正がしたい」「口元をしっかり下げたい」「できるだけ抜歯は避けたい」「子どもの歯並びが気になる」など、患者さま一人ひとりのご希望に合わせた治療計画をご提案しています。
泉北ニュータウンを中心に、以下の南海泉北高速鉄道(泉北高速線)沿線駅からも多数の患者さまにお越しいただいています。
中百舌鳥駅 深井駅 泉ケ丘駅 栂・美木多駅 光明池駅 和泉中央駅
堺市南区・和泉市エリアで矯正専門の歯医者をお探しの方は、通院しやすい「のばた矯正歯科」へお気軽にご相談ください。
▶ ご予約はこちらから
のばた矯正歯科
〒590-0138
大阪府堺市南区鴨谷台2丁1-3 アクト3階
大阪府堺市南区鴨谷台2丁1-3 アクト3階
TEL 072-297-3748