ブログBLOG
矯正装置による痛みの原因と対処法まとめ|安心して治療を続けるために
2025/07/26

歯の矯正について
矯正中の痛みはなぜ起こる?|原因を知って正しく対処しよう
矯正治療中に「痛みがあるのでは?」と不安に感じている方は多いのではないでしょうか。
実際、矯正治療にはある程度の痛みを伴うことがありますが、その痛みにはきちんとした理由があり、多くは一時的なものです。
実際、矯正治療にはある程度の痛みを伴うことがありますが、その痛みにはきちんとした理由があり、多くは一時的なものです。
この記事では、矯正治療中に感じる痛みの種類や原因、そして不安を軽減するための対処法について、専門医の立場からわかりやすくまとめています。これから矯正を始めようと考えている方、すでに治療中で痛みに悩んでいる方にとって安心材料となる情報をお届けします。
矯正中に感じる痛みの種類とは?|原因に応じた正しい理解が安心につながる
よくある3つの痛みの分類
- 歯が動くことによる痛み
- 装置が粘膜に当たって起きる痛み
- 調整直後の圧迫感や不快感
それぞれの痛みに原因と対処法があります。まずは種類を把握することで、痛みに対する不安を減らしましょう。
歯が動くことで起こる痛み|治療初期や調整直後に起こりやすい反応
痛みのピークは「調整翌日〜3日後」
矯正で歯に力を加えると、歯根膜や歯槽骨が刺激され、一時的な炎症が起こります。特に装置装着直後やワイヤー調整後に痛みが出やすいです。
対処法のポイント
- 柔らかい食事(おかゆ、スープなど)を選ぶ
- 冷水や氷で口腔内を冷やす
- 市販の鎮痛剤を使う(歯科医の指導が必要)
1週間以内に落ち着く場合が多く、「歯が動いている証拠」と前向きに捉えましょう。
装置が粘膜に当たる痛みへの対処法|ワックスの活用で負担を軽減
金具やワイヤーの刺激が原因
金属部分が頬や唇、舌にこすれて傷ができたり、口内炎が生じたりします。初期によく起こる症状です。
具体的な対処法
- 矯正用ワックスで保護
- うがい薬や市販の軟膏で口内をケア
- 歯科医院で装置の調整を依頼
また、当院では「ギシグー」という装置用保護材をおすすめしています。ギシグーはシリコン素材でできており、ワイヤーやブラケットに貼ることで粘膜への刺激をやわらげ、痛みや口内炎の予防に役立ちます。ワックスよりも長時間の装着が可能で、口腔内での使用感も自然です。
「ギシグー」は受付でも販売しておりますので、ご希望の方はスタッフまでお気軽にお声がけください。
マウスピース矯正でも痛みはある?|装置の種類による違いを知ろう
マウスピースも歯を動かす=痛みは発生
取り外し可能なマウスピースでも、交換直後には歯が動くことによる痛みがあります。数日間の軽い圧迫感や違和感が一般的です。H3:痛みを軽減するコツ
- 装着時間を守る(1日20時間以上が目安)
- しっかりフィットしているか確認
- 圧迫感が強い場合は早めに相談
「目立たない」だけでなく、「痛みの程度」も比較することが大切です。
年齢による痛みの感じ方の違い|子どもと大人で配慮すべきポイント
H3:子どもは痛みに敏感、サポートがカギ
- 不安になりやすく、訴えも強く出る傾向
- 食事や口腔ケアの補助が必要な場合も多い
大人は痛みが持続しやすい
- 組織の代謝が落ちており回復が遅い
- 仕事や会話への支障が心配になりやすい
それぞれのライフスタイルに合わせたサポート体制が重要です。
痛みが強いときの対処法まとめ|我慢せずに相談するのが安心への第一歩
すぐできるセルフケア
- 冷却(冷水うがい・氷を口に含む)
- 柔らかい食品に切り替える
- ワックスや口内炎ケア製品を使う
歯科医院に相談すべき目安
- 痛みが1週間以上続く
- 食事や睡眠に支障が出ている
- 出血や傷が悪化している
無理に我慢せず、早めに対応することで治療継続がしやすくなります。
専門医による継続的なサポートが安心につながる|正しい知識と経験が不安を解消する
当院が大切にしていること
- 痛みを予測し、必要に応じて装置を微調整
- 定期的なカウンセリングで不安を解消
- 子どもから大人まで年齢に応じた説明を徹底
矯正治療は数か月〜数年にわたる長い道のりです。だからこそ、安心して通える環境と「すぐに相談できる関係性」がとても大切です。
矯正中の痛みは、異常ではなく治療が進んでいる証拠でもあります。
正しい知識と対応方法を知っておくことで、不安を軽減し、安心して治療を続けていくことができます。
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
正しい知識と対応方法を知っておくことで、不安を軽減し、安心して治療を続けていくことができます。
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
のばた矯正歯科は、大阪府堺市南区・泉北ニュータウンにある矯正治療専門の歯医者さんです。泉北高速鉄道「光明池駅」から徒歩2分に位置し、南海泉北線沿線にお住まいの皆さまに幅広くご来院いただいております。
対応可能な治療内容は、小児矯正、成人矯正、表側矯正、裏側矯正(リンガル矯正)、マウスピース矯正(インビザライン)など多岐にわたります。
「目立ちにくい矯正がしたい」「口元をしっかり下げたい」「できるだけ抜歯は避けたい」「子どもの歯並びが気になる」など、患者さま一人ひとりのご希望に合わせた治療計画をご提案しています。
「目立ちにくい矯正がしたい」「口元をしっかり下げたい」「できるだけ抜歯は避けたい」「子どもの歯並びが気になる」など、患者さま一人ひとりのご希望に合わせた治療計画をご提案しています。
泉北ニュータウンを中心に、以下の南海泉北高速鉄道(泉北高速線)沿線駅からも多数の患者さまにお越しいただいています。
中百舌鳥駅 深井駅 泉ケ丘駅 栂・美木多駅 光明池駅 和泉中央駅
堺市南区・和泉市エリアで矯正専門の歯医者をお探しの方は、通院しやすい「のばた矯正歯科」へお気軽にご相談ください。
のばた矯正歯科
〒590-0138
大阪府堺市南区鴨谷台2丁1-3 アクト3階
大阪府堺市南区鴨谷台2丁1-3 アクト3階
TEL 072-297-3748