ブログBLOG
矯正装置があっても大丈夫|専門医が教える歯磨きのポイント
2025.07.18
歯の矯正について
矯正治療中の歯磨きはとても大切|正しい方法を知って健康な歯を守ろう
矯正治療中は、装置が付いていることで歯磨きが難しくなります。しかし、だからこそ正しい磨き方を知ることが重要です。虫歯や歯周病を予防し、治療をスムーズに進めるためにも、しっかりとしたケアが求められます。この記事では、専門医の視点から矯正装置がある方でも安心して実践できる歯磨きのポイントをご紹介します。
矯正治療中に歯磨きが重要な理由|虫歯・歯周病・口臭リスクの予防
矯正装置があると、歯と装置の間に食べカスやプラークが溜まりやすくなります。これを放置すると以下のリスクが高まります。
- 虫歯
- 歯周病(歯肉炎や歯周炎)
- 口臭
- 虫歯
- 歯周病(歯肉炎や歯周炎)
- 口臭
また、虫歯や歯周病が進行すると、矯正治療を一時中断せざるを得なくなることも。健康な歯を守るためには、普段以上に丁寧な歯磨きが求められます。矯正中の歯磨きの基本|専門医が推奨する道具と磨き方
矯正中におすすめの歯ブラシと補助用具
矯正装置のある方におすすめのアイテムは以下の通りです。
- 矯正専用の歯ブラシ
- ワンタフトブラシ(部分磨き用)
- 歯間ブラシ
- デンタルフロス
- 口腔洗浄器(ウォーターフロス)
これらの道具を組み合わせることで、装置の周りや歯間など、磨き残しやすい部分もしっかり清掃できます。
正しい歯磨きの手順
- 矯正専用歯ブラシで、歯と装置の間を細かく動かして磨く
- ワンタフトブラシで装置の周囲や届きにくい部分を丁寧に
- 歯間ブラシやフロスで歯と歯の間を清掃
- 最後に洗口液や口腔洗浄器で仕上げる
この手順を守ることで、プラークの除去率が格段に上がります。
歯磨きのタイミング|矯正治療中は「食後すぐ」が基本
矯正中は、通常よりも「歯磨きのタイミング」が重要です。
- 朝起きた後
- 食事の後(特に昼食後、夕食後)
- 就寝前
特に「食後すぐ」の歯磨きは必須です。食べカスが装置に付着しやすいため、時間を置くとプラークが形成されてしまいます。就寝前は時間をかけて丁寧に磨き、口の中を清潔にしてから寝ましょう。
専門医が教える「患者さんが陥りやすい磨き残しポイント」
専門医の診療現場でよく見られる磨き残しがちな箇所をご紹介します。
- 歯と装置の境目
- 奥歯の裏側
- 歯と歯の間
- 歯ブラシを持ちかえる部位(例えば、利き手側の前歯から犬歯)
これらは目視で確認しづらい場所や歯ブラシを持ち替えるときにスキップしやすい部分です、ワンタフトブラシや鏡を活用することで、磨き残しを防げます。定期的に歯科医院でのチェックやクリーニングを受けることも大切です。
磨き残しを防ぐためのコツ|時間と順序を決める
歯磨きを「ただの習慣」にせず、以下のポイントを意識しましょう。
1回に最低でも5分以上かける
順番を決めて磨く(上の奥歯→前歯→下の奥歯など)
磨いた場所を意識してチェックする
定期的に歯医者で磨き方の指導を受ける
正しい順序と時間を意識すれば、効率的に全体を磨くことが可能です。
矯正中でも歯を守るための生活習慣のポイント
歯磨きだけでなく、生活習慣の見直しも大切です。
甘いお菓子やジュースを控える
柔らかい食べ物ばかりに偏らない
定期的な歯科受診(クリーニングや指導)
これらを実践すれば、より効果的に歯と歯ぐきを健康に保てます。
まとめ|矯正中の歯磨きは「意識」と「継続」がカギ
矯正治療中でも、正しい方法と適切な道具を使えば、しっかりと歯の健康を守ることができます。ポイントは以下の通りです。
装置があるからこそ歯磨きは重要
道具を適切に使い分ける
食後すぐの歯磨きを徹底する
定期的なプロのチェックを受ける
矯正治療を成功させるためにも、毎日の丁寧な歯磨きを習慣にしましょう。
のばた矯正歯科は、大阪府堺市南区・泉北ニュータウンにある矯正治療専門クリニックです。泉北高速鉄道「光明池駅」から徒歩2分に位置し、南海泉北線沿線にお住まいの皆さまに幅広くご来院いただいております。
対応可能な治療内容は、小児矯正、成人矯正、表側矯正、裏側矯正(リンガル矯正)、マウスピース矯正(インビザライン)など多岐にわたります。
「目立ちにくい矯正がしたい」「口元をしっかり下げたい」「できるだけ抜歯は避けたい」「子どもの歯並びが気になる」など、患者さま一人ひとりのご希望に合わせた治療計画をご提案しています。
泉北ニュータウンを中心に、以下の南海泉北高速鉄道(泉北高速線)沿線駅からも多数の患者さまにお越しいただいています。
中百舌鳥駅 深井駅 泉ケ丘駅 栂・美木多駅 光明池駅 和泉中央駅
堺市南区・和泉市エリアで矯正専門の歯医者をお探しの方は、通院しやすい「のばた矯正歯科」へお気軽にご相談ください。
▶ ご予約はこちらから
のばた矯正歯科
〒590-0138
大阪府堺市南区鴨谷台2丁1-3 アクト3階
TEL 072-297-3748
「目立ちにくい矯正がしたい」「口元をしっかり下げたい」「できるだけ抜歯は避けたい」「子どもの歯並びが気になる」など、患者さま一人ひとりのご希望に合わせた治療計画をご提案しています。
のばた矯正歯科
大阪府堺市南区鴨谷台2丁1-3 アクト3階